「今年の漢字」に「税」選出のナゼ…自民裏金疑惑の《脱税》が決め手に? SNSで考察合戦
《これは凄い一文字になった》《まさに今の政界を表している》
今年の世相を漢字1文字で表す「今年の漢字」に「税」が選ばれ、京都市東山区の清水寺で12日、森清範貫主が揮毫した。
日本漢字能力検定協会(同市)が主催し、漢字の素晴らしさや奥深い意義を伝えるための啓発活動の一環として1995年から始まった「今年の漢字」。はがきやホームページなどで11月から募集を開始し、票数の最も多かった字を選んだという。
同協会のホームページによると、「税」は2014年にも選ばれている。『消費「税」率が17年ぶりに引き上げられ「税」について考えさせられた年』が理由だった。
SNS上では《防衛費増税の税か》《岸田首相が突然打ち出した税収増の還元。でも原資がないよ~という錯綜の意味を込めた言葉》といった投稿がみられたが、目立ったのは、自民党最大派閥の「安倍派」(清和政策研究会)など同党の主要派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金疑惑に関する記述だ。
《自民党パーティーのキックバックによる「脱税」の税だな》
■関連記事
-
森友遺族・夫の死を巡る法廷闘争記 雅子さんが訴訟に初めて勝った!大阪高裁が森友文書「不開示」判決を取り消し、法廷の拍手鳴りやまず
-
もぎたて海外仰天ニュース 拳銃で自ら命を絶とうとした瞬間、愛犬に顔をなめられて…我に返った米消防士の「告白」に広がる共感の輪
-
今、こんな「昭和の街」が大ブーム 「にこみ 鈴や」京都の姉小路通り、レトロな玄関灯に照らされた民家で近江牛のモツや伝助穴子を堪能
-
買うならどっち? 独自目線でジャッジ 節約にもつながるPB商品、芋けんぴの硬さや甘さは? ローソンPBとイオンPBを食べ比べ
-
もぎたて海外仰天ニュース たった330円のチップがあれよあれよと613万円に! 米で失意の配達員を救った警官の粋な計らい