かに、いくら、まぐろ、ほたて…おせち1000円アップも割安の海鮮発見!正月ぐらいはぜいたく三昧

公開日: 更新日:

 年末年始は安い海鮮を狙え──。帝国データバンク(TDB)によると、2024年正月の「おせち」価格は平均2万6619円(標準的な3段重ねまたは3~4人前サイズ)だった。23年比で1158円(4.5%)、22年比2237円(9.2%)の値上がり。スーパーや外食チェーンなど110社・ブランドを対象に調査した。

「今シーズンは食材に加え、物流費や梱包費などのコスト上昇分の価格転嫁も目立ちました」(TDB情報統括部・飯島大介氏)

 今シーズンのおせちは中身によって、価格設定に差がある。ローストビーフの材料である牛モモ肉や輸入サーモンが高騰し、「洋風おせち」は大幅アップ。一方、和風の「海鮮おせち」は小幅な値上げにとどまり、価格を据え置いたケースの大半を占めた。

「おせちとしては、価格はやや上がりましたが、構成する海鮮食材は高騰したり、下落したりとマチマチです。おせちで揃えずとも、個別に安い海鮮を買うのもいいでしょう」(飯島大介氏)

 TDBの推計(11月時点の前年同月比)では、値を上げているのは数の子14%、輸入伊勢エビ13~14%、かまぼこ6%。逆に値下がりは、ずわいがに2~20%、いくら25%、まぐろ5~20%、ほたて6%だ。かにやいくらといった高級な海鮮類ほど大幅に下落しているのだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ