記録的猛暑で新潟産「コシヒカリ」凋落の衝撃…ブランド米の評価は“西高東低”に

公開日: 更新日:

 コメどころのブランド米が凋落する一方で、東海から関西、西日本の品種が高評価を獲得している。

■高評価を得るも収穫不足

「Aから特Aに格上げされた12品種のうち8品種が西日本のもので、近年、コメの出来は“西高東低”といわれています。ただ、高評価を得ている高温耐性の品種も、品質が良くてもいかんせん作況指数ほど収穫量が多くなかったため、市場にあまり出回っていないのが現実です。それは9~10月の登熟期間が猛暑で短かったため、実がじゅうぶん膨らみ切らなかった影響が考えられます。食味ランキングの評価は、コメの出来についてで、収穫量に関しては考慮されていません」(常本氏)

 需要低迷でここ数年安値で推移していたコメの価格は、収穫量の減少で反発しているとのこと。

「昨年初めに東京都が低所得の約160万世帯に配布した『おこめクーポン』の影響で相場が上昇する中、インフレでさらに上がってきています。大手卸売りによると、毎年77万トンほど輸入される外国産米を含めても、需要に対して5万トンほど足りないといいます。また、くず米などの安価米の収穫量も前年比でおよそ半分程度と低調です。そのため、大手外食チェーン向けなどの業務用は輸入米にシフトしていくでしょう」(常本氏)

 気候変動が日本の主食に大きな変化をもたらしている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ