著者のコラム一覧
島村英紀武蔵野学院大学特任教授

武蔵野学院大学特任教授。1941年東京生。東大理学部卒。東大大学院終了。理学博士。東大助手、北海道大学教授、北海道大学地震火山研究観測センター長、国立極地研究所長などを歴任。専門は地球物理学(地震学)。『完全解説 日本の火山噴火』、『火山入門──日本誕生から破局噴火まで』、『直下型地震──どう備えるか』『地震と火山の基礎知識──生死を分ける60話』『日本人が知りたい巨大地震の疑問50』『新・地震をさぐる』など著書多数。

地震大国・台湾の揺れは「フィリピン海プレート」の影響 日本南西部で起こる地震の“きょうだい”

公開日: 更新日:

 能登半島で元日に大地震があったと思ったら、今月3日には台湾で大地震が起きた。今年は「地震の当たり年」かもしれない。

 台湾の東岸・花蓮沖で地震が起きた地震はマグニチュード(M)7.4。ビル2棟を倒し400人以上の行方不明者を生んだ。

 1999年の台湾中部の内陸で起きた集集地震(M7.3)で死者行方不明者2500人を超える犠牲者を生むなど大きな被害が出た。

 今度の地震では集集地震以来の揺れだったという報道もある。この地震による現地での震度はM7と報じられている。震度としては一番強いものだ。

 6年前の2018年夜にも大地震が起きた。花蓮市では4棟の十数階建ての高層ビルが大きく傾いた。死者17名、負傷者は280名を超えた。このほかにも、2年前の2016年に台湾南部でM6.4の地震があった。マンションが倒壊するなどして花蓮では100人以上が死亡している。

 花蓮をはじめ台湾では地震が多いのだ。じつは台湾で起きている地震は、日本の南西部で起きる地震の“きょうだい”である。フィリピン海プレートがユーラシアプレートに潜り込むことによってひずみが溜まっていき、やがて起きてしまう海溝型地震だ。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主