朝ドラ"モデル"の母校・明大と4年連続増の関学大 2025年入試で志望者が多くなりそうな大学は?

公開日: 更新日:

 志願者数は「併願者数の合計」なので、同じ大学で複数学部の併願や同学部でいろいろな入試方式があり併願できる場合も合算される点に注意が必要だ。一方、志願者の実人数をカウントして算出したのが実出願者だ。大学当局が調べて公表するので、8月時点では2024年入試は未確定が多い。参考までに2023年度入試で、実志願者が多かった私大は、多い順に明治大学、法政大学、日本大学、早稲田大学、中央大学、東洋大学、立命館大学、近畿大学・立教大学、慶応義塾大学となっていた。有名私大の実志願者が多くなるのは自然だろう。

 2025年入試志願状況については、リクルート進学総研が、全国7地域の高校3年生に志願したい国公立大・私立大を尋ねた「志願度」の2024年の調査結果が参考になろう。

 関東甲信越エリアは、1位:明治大学(10.8%)、2位:早稲田大学(9.3%)、3位:立教大学(7.6%)となっている。関西エリアでは、1位:関西大学(14.4%)、2位:大阪公立大学(13.7%)、3位:近畿大学(12.8%)である。


 明治大学は、昔は早稲田大学受験生の併願校といわれたものであるが、最近は様変わりしている。早稲田大学は、政経学部が数学必須にするなど学部入試が多様化している。そのため、国英社の私大専願受験生に敬遠されており、明治大学が第1志望に選ばれるようになった。駿河台キャンパスは銀座などの都心に近くタワーマンション風の校舎も見栄えがするうえ、NHKの朝ドラ『虎に翼』のヒロイン寅子さん(女性初の弁護士・裁判官)の母校であることも、女子受験生の人気を集める要因になるかもしれない。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…