金利が上昇しても株安にはならない 投資の教科書はもう古い

米国の10月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比6.2%と31年ぶりの大幅な上昇を記録し、インフレ懸念が再燃してきた。投資家は米国の金利動向を注視している。なぜなら、金利の上昇が連日最高値を更新している米国株の大崩れを招き、それにより世界同時株安をもたらす恐れがあるからだ。で…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り767文字/全文908文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】