著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

経団連会長企業の住友化学が巨額赤字に転落…石油化学と住友ファーマの医薬品が大苦戦

公開日: 更新日:

 一方、医薬品の失速はファーマの売上高の約4割を占めていた統合失調症薬「ラツーダ」の米国での特許切れ(23年2月)が主因だ。「後発薬の普及スピードが想定より速い」(幹部)うえ、ラツーダ剥落の穴埋めを当て込んでいた前立腺がん治療剤「オルゴビクス」など3製品の拡販も思うように進まない。がん領域での新薬開発も失敗した。同事業の営業赤字(コアベース)は昨秋予想の690億円から1310億円(前期は161億円の黒字)にまで膨らむ。

 業績急降下に対応して住化では4月、現在進めている事業売却・撤退・縮小などの構造改革の追加策を打ち出す。これにより「V字回復を目指す」(岩田社長)としているが、市場関係者の見方は厳しい。

「ラービグ再建はクセ者のサウジ政府の存在が足かせ。一筋縄ではいかない。ラツーダの後継薬開発も行われているものの、成功しても収益貢献はまだ先」と金融筋。この“惨状”で構造的賃上げなどできるのか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ