21世紀で最も値上がりした投資資産は何だ? 利子も配当もないのに…

公開日: 更新日:

 今世紀に入って最も値上がりしている投資資産をご存じか。大半の人は米国株を思い浮かべるだろうが、答えは意外にも金(ゴールド)である。

 主要な資産の2000年末以降の投資収益率を算出すると、金のNY先物が8.5倍。米国株6.5倍、新興国株6.2倍、先進国株5.0倍などを上回ってトップなのだ(MSCIの配当込み指数)。ちなみに日本株(日経平均)は2.9倍である。

 NY金先物価格は今年の5月20日に、1トロイオンス(約31.1グラム)=2454ドルの史上最高値を更新。昨年末比で2割弱上昇、コロナ禍前の19年末に比べ6割高の水準である。

 言うまでもなく、金は所有していても、預金のように利子はつかないし、株のような配当もない。では、なぜ金の価格がこんなに値上がりしているのか。

①ウクライナや中東情勢の緊迫化による地政学的リスクの高まり。いわば「有事の金」。

②昨今の主要国のインフレで通貨の購買力が落ちていること。


 そして最大の理由が③世界中の中央銀行による大量の金購入だ。ウクライナ侵攻への制裁としてロシア保有のドル資産が凍結された。つまりドルが武器として使われて以降、中国やブラジルなど新興国の中央銀行はドルに代わる外貨準備として金保有に動いている。その規模は22年以降で1000トン強。これは世界の年間需要の2割程度に相当する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる