7カ月ぶり「1ドル=139円台」も迫る円急騰リスク…制御不能の“トランプドル安”は底なし

公開日: 更新日:

 日本商工会議所の調査によると、中小企業が望ましいと考える為替レートは「1ドル=110円以上135円未満」が約7割。行き過ぎた円安を正す意味では、悪いことばかりではない。

■消費者にはチャンス

「円高進行によって、対米輸出に依存してきた企業はトランプ関税とあいまって厳しい状況に追い込まれるでしょう。実際、自動車株は売られてしまっている。一方、緩やかに円安が修正されていけば、3年以上続く円安・物価高によって消費者が今まで奪われてきた購買力を取り戻すチャンスとも言えます。内需にとってはプラスの面はありますが、果たして円高のメリットを消費者に還元できるかどうか」(斎藤満氏)

 トランプという劇薬が円安是正の“クスリ”になればいいのだが。

  ◇  ◇  ◇

 石破政権は日米貿易協定で交わした「約束」を一方的に踏みにじられたのに、トランプ大統領に平身低頭。これから交渉が本格化するが…。●関連記事【もっと読む】『“格下”石破政権は関税交渉本格化前から及び腰…日米貿易協定「米側の約束違反」頑なに明言せず』で詳報している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ