イランに「叡智に基づく行動」を求めた日本が果たすべき役割

9月24日の国連総会の一般討論演説で、米国のトランプ大統領はサウジアラビアの石油施設攻撃など挑発行為を繰り返すイランに行動を起こすのは各国の義務であると述べ、イランがシリアやイエメンなどテロ行為を支援していることを指摘しながら、責任ある諸国はイランの流血行為に沈黙すべきではない…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り2,638文字/全文2,779文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】