軍人たちは原因と結果を考えずヒステリックに叫んでいた

奇妙な言い方だが、軍人たちは原因と結果について重大な考え違いをしていた。この頃の軍人の発想はまるで児戯にも似た面があった。
わかりやすい言い方をすれば、子供(A)が子供(B)を殴ったと仮定しよう。Bは泣く、あるいは怒る。それまでAに与えていた食料をもう売らないとはねつけ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り831文字/全文972文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】