武者小路実篤が感じとった「大正」テロリストに漂う不気味さ

武者小路実篤は、この奇妙な短編小説で何を訴えようとしたのだろうか。白樺派の名門家庭の作家、言ってみればブルジョア階層に属する、半面理想的な共同体を目指しつつ「新しき村」建設にいそしむ作家の目に、この時代がどう映っていたのだろうか、を考えてみたい。
当然のことだが、人道主…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,091文字/全文1,232文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】