シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(30)日本の兵隊は死ぬことが前提だった
![フィリピン・レイテ島に上陸する連合軍。日本軍は大半の将兵が戦死した(1944=昭和19=年10月20日)/(C)共同通信社](https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/367/726/1a761424f13bfa7861cde27d96d3b88420250214114208402_262_262.jpg)
日本軍の兵隊は強かった、という言い方は戦後でもよく言われるエピソードであった。本当にそうか。その点を私の取材メモ、あるいは入手した文書などで語っておこう。
今からもう30年近く前に、アメリカ南部のアトランタでガダルカナル戦で日本軍と戦った海兵隊の元兵士から話を聞いたこと…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,024文字/全文1,165文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】