著者のコラム一覧
マーク金井クラブアナリスト、クラブ設計家

1958年、大阪府出身。ハンデ3。ゴルフ雑誌の編集記者からフリーに転身。05年にアナライズを設立し、自社スタジオでゴルフクラブの計測、試打を専門的に始める。同時にメーカーが作れなかった、アマチュアを救うクラブを設計し販売も手がける。執筆活動も積極に行い、新聞、雑誌、インターネットで連載を多数抱え、著作物も定期的に発刊。近著では、「今より30ヤード飛ぶクラブを選ぶための36の法則」(実業之日本社)、「一生役立つゴルフゴルフ超上達法」(マイナビ出版)がある。現在、新刊書も数冊手がけている。

グリーン傾斜はスマホで計測できるようになった

公開日: 更新日:

 先週の男子ツアー「全英への道~ミズノオープン」は、46歳の手嶋多一が優勝。主催するミズノの契約選手が同大会に優勝したのはなんと29年ぶり。1986年の中嶋常幸以来、ホストプロが勝利を収めた。これで手嶋プロは、今年の全英オープンの出場資格も手にした。

 手嶋プロに限らないが優勝する選手はグリーン上でのミスを最小限に抑えている。ショットが良くても、パットが決まらなければスコアを伸ばせない。そして、パットを確実に決めるには、グリーンの傾斜を正しく読み切ることが求められる。

 では、どうすればグリーン上の傾斜を正確に読めるのか?

 グリーンの傾斜を読む方法としては、「グリーンに上がる前に傾斜を確認する」とか、「目線を低くして傾斜を読む」とか、「カップ反対側から傾斜をチェックする」というのがある。いずれも理にかなっているが、米国ではもっと別な方法で傾斜を読む選手やキャディーが増えている。足の裏で傾斜を感じ取ったり、練習ラウンドの時にデジタル傾斜計を使って、グリーン面を測量しているのだ。ボクも最近は、練習グリーンやプライベートのラウンドの時はスロープレーにならない範囲で、傾斜計を使っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場