4番に内野ゴロ指示? “ブロック禁止”でプロ野球こう変わる
たかが「ブロック禁止」ではない。
今季からプロ野球で適用されるコリジョン(衝突)ルール。捕手の本塁ブロックを禁止することで、危険なクロスプレーを減らすことが目的だ。
各球団は対応に追われ、17日には巨人の阿部が走者を三塁に置いた上での内野ノックで、タッチのタイミングを研究した。
影響は捕手だけにとどまらない。それが顕著だったのが、同日のDeNA対韓国KIAとの練習試合だ。DeNAは初回から積極的に攻勢を仕掛けた。四球で出塁した1番荒波は盗塁を狙うも牽制されてスタートが切れず、結局ベンチはエンドランのサイン。2番桑原は右飛に倒れ、荒波は3番ロペスの打席で盗塁死。失敗に終わったものの、執拗に二塁を狙う姿勢を見せた。
試合を視察したある球団の007は「野球そのものが変わる」といって、こう話す。
「一見、拙攻に見えるがそうではない。捕手がブロックで走者を止められないので、本塁クロスプレーはかなりの確率でセーフになる。だからベンチは荒波を何とか二塁へ進めたかったのだろう。走者二塁で外野に安打が飛べばほとんどセーフになるからね。あるいは1死三塁での内野ゴロでもそう。走者はベースの右前に立つ捕手を避けて、回り込むようにホームを狙う。そのため一、二塁方向からの送球が少しでも右側にそれたら、アウトのタイミングでも追いタッチになってこれまで以上に点が入る。今後は、そうした場面をいかにつくるかが重要になる。必要となれば、4番にも内野ゴロを指示するケースだって考えられる」