相手の“変化”に不平不満 大関・琴奨菊に「お門違い」の声
まるで闘牛士と闘牛だ。
13日の6日目、大関琴奨菊(32)が、またもや立ち合い変化で敗れた。うまく大関をかわした妙義龍は「手をつく瞬間、体が勝手に動いた。あまり良くないんですが……」と恐縮しきりだったが、何も恥じる必要はない。琴奨菊は4日目も宝富士の立ち合い変化で敗れると、「まあ、仕方ない。圧力をかける相撲なので、有名税みたいなもの」と話しながら、さらに「(変化は)やりたいやつにはやらせておけばいい」と、吐き捨てていた。
その言葉通り、変化を仕掛けられて勝手に転がったのだから、むしろ赤っ恥は琴奨菊の方だ。立ち合い変化は禁じ手ではない。まして、格下の力士が取った苦肉の策ではないか。1月場所で日本出身力士として10年ぶりに優勝したことで、テングになったのか。
ある親方が言う。
「先場所、稀勢の里に立ち合い変化で敗れてから、変化に過敏になっているのではないか。当時はライバルの奇策にショックを受け、『あんな相撲でしか勝てないんじゃないか』と、悪態をついていた。これは他人の悪口を言わない琴奨菊にすれば珍しいことです。確かに琴奨菊はガムシャラに突っ込む相撲しかできない。相手をよく見て立ち合ったのでは踏み込みを止められ、得意のがぶりに持っていけない。そんな相撲しか取れない自分が悪いのであって、弱点をつく相手を非難するのはお門違いです」