ネットで”集中砲火"の西武3人衆がビッグイニング演出で汚名返上!ファンの怒り鎮める大量得点
あの西武打線が爆発した。4日のソフトバンク戦の四回に打者11人の猛攻で大量6得点を奪い取り、6-0の完封勝利。今季5試合目にして、やっと西口新監督に初白星をプレゼントである。
91敗を喫した昨季はダントツの最下位。チーム打率.212、総得点350も12球団のワーストという超のつく貧打にファンのストレスはたまる一方だった。首脳陣をほぼ一新した今季も、この日の試合前時点のチーム打率は、12球団で唯一の1割台となる.197。早くもネットのコメントが荒れていた。
「中でもやり玉に挙げられたのが、開幕から1番に座っている高卒5年目の長谷川です。前日3日までの4試合で17打数2安打の打率.118。四球1で出塁率も.167とあって、“どう考えても1番タイプじゃない”“西口監督はチャンスを与える選手を間違えている”と散々でした。守備と走塁のミスをした上、打率.167の外崎、安打ゼロの源田にも“2人はもういらない”と怒りの矛先が向けられていました」(放送関係者)
その長谷川が4点を先制した四回の1死二、三塁のチャンスで、中前にダメ押しの2点適時打。3点目は外崎の犠飛、4点目は源田の今季初安打となる適時二塁打によるものだった。ちなみに、ネット上で“なんでスタメンで使わないのか、理解に苦しむ”と待望論が出ていた野村が「6番・二塁」で今季初のスタメン出場、四回無死満塁の好機で先制の2点適時二塁打を放った。