著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

リオ五輪サッカーコロンビア戦 日本代表を素直にホメたい

公開日: 更新日:

 面白かった。選手はよく頑張った。率直にそう思ったよ。リオ五輪、南米の強豪コロンビアに2点のリードを許し、これまでの日本選手なら下を向いてしまい、逆襲どころじゃなかった。メンタルの強さを頼もしく思ったよ。

 2―2の同点に追い付いた後、コロンビア選手の足が止まった。日本選手はタフだったね。J2所属や今季J3でプレーした選手もいるが、下部リーグはハードワークしてナンボ。フィジカル的底上げにつながっていたとすれば、それが高温多湿のブラジルで生きた。

 試合は「個」のコロンビアVS「組織」の日本という図式だったが、日本選手の技術の高さ、スピード、俊敏性、攻守の連動性といった部分で日本の良さが存分に出た。

 注文を付けるとすれば「シュート力」と「プレーの力強さ」だね。

 ワンツーのパス交換で局面を打開することはできていた。

 その先にある「シュート」をもっと意識して欲しい。ワンツーで突破することを目的にするのではなく、あくまで「シュートに至るまでの道筋」という意識を持ってもらいたい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」