著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

UAE戦の日本は何も考えないで攻撃していたのではないか

公開日: 更新日:

 W杯アジア最終予選のUAE戦は「まさかの敗戦」というのが、世間一般の感じ方だろうね。

 しかし、これが「今の日本の実力」だよ。選手たちが「やることをやった。しかし、運がなかった」と思っているとすれば、それは大間違いだ。

 確かに浅野が蹴り込んだボールは、ゴールとして認められなかった。

 失点は「微妙な判定の末のFKとPK」によるものであって、決して守備網を崩されて失点したわけではない。それでは日本はどうして負けたのか? 答えは明白だ。

 たった1点しか取れなかったからである。

 早い時間帯でFW本田が先制点を決めた。日本はUAEを攻めたて、2点目、3点目は時間の問題のように思われた。しかし、追加点は生まれなかった。後半に入ると本田を筆頭に1トップのFW岡崎、トップ下のMF香川、左サイドのMF清武のアタッカー陣たちは、ひたすら同じような攻めを繰り返した。

 右に左に丁寧にサイドチェンジを行い、UAE選手を動かしてギャップをつくろうとした。サイドにボールを運んだら、UAEのゴール前にフワリとクロスを放り込む。たまにサイドから相手DFを抜き去り、ゴール前に低い弾道のクロスを入れるシーンもあったが、ゴールにつながるような効果的なプレーはなかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走