来季期待のサンウルブズ 豪カンファレンス移行のリスク

公開日: 更新日:

 スーパーラグビー参入2年目も黒星を積み重ねた日本のサンウルブズ。15日にはブルーズ(ニュージーランド)との今季最終戦に臨み、48―21で逆転勝ちした。ニュージーランドチームを初めて破り、2勝13敗の勝ち点12とし、最下位を逃れて2年目のシーズンを終えた。

 就任1年目のフィロ・ティアティア・ヘッドコーチ(HC=46)は「われわれよりも大きくて力強い上に経験も豊富なNZ、豪州、南アのベストなチームと対戦できて楽しかった。われわれにはいい経験になっている」と早くも来季を見据えた。

 今季のサンウルブズは2019年W杯に向けた強化策として日本代表との連携を図った。外国人も含めて代表候補選手中心のメンバーで臨んだものの、南半球の強豪の壁に阻まれ、2年連続で惨敗。そんなサンウルブズだが、来季は活躍が見込めるかもしれない。

 スーパーラグビーは来季からチーム数が現在の18から15に削減され、地区分けも変更される。これまで南アフリカカンファレンスに所属したサンウルブズは、豪州カンファレンスに移行。強豪ひしめくNZカンファレンスと比べて豪州はレベルの低いチームが多く、NZ勢との対戦が少なくなる。今季まで海外でプレーしたリーチ・マイケル(28)ら15年W杯の主力もサンウルブズに加入すると見られるだけに、戦力も増す。来季、同地区の豪州勢相手に白星を積み重ねるのは決して難しくはない。

 もっとも、サンウルブズは日本代表と基本的な戦術を統一するなど分身のような存在だ。仮に白星を重ねるようなら、マークも厳しくなる。FW、BKの連係プレーなどは19年W杯のライバル各国に分析されるリスクも当然、増すことになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!