ドタバタ韓国は対岸の火事 ハリル監督“平和な日本”に安堵

公開日: 更新日:

 韓国代表の申台龍監督とサッカー協会技術委員会の金鎬坤委員長が欧州遠征から帰国した15日、空港で待ち構えていた一部サポーターが「謹弔 韓国サッカーは死んだ!!」などと書かれた横断幕を掲げながら猛抗議。同空港内で予定されていた記者会見がキャンセルされる騒ぎとなった。

 韓国は、ロシアW杯アジア最終予選A組をイランに次いで2位通過したが、同組最下位のカタールに敗れるなど不甲斐ない試合続きで3位のシリア、4位のウズベキスタンの後塵を拝する寸前だった。

 今回の欧州遠征ではロシアに敗れた後、二軍同然のモロッコにも完敗した。これでサポーターの怒りが沸騰したというワケだが、現地では「申台龍監督は今月中に解任され、ロンドン五輪銅メダル監督にして、2014年ブラジルW杯に韓国代表を率いた洪明甫が、後任に指名される」ともっぱら。

 この“対岸の火事”を見守りながら「日本は平和でいいなぁ~」とひとりごちている人物がいるという。日本代表ハリルホジッチ監督のことだ。

「W杯アジア最終予選の初戦UAE戦が黒星スタート。以来、メディアやネットで選手選考、起用法など批判を浴びるようになったが、それでも韓国の抗議行動と比べると生ぬるいのひと言。ハリルはパリSG、レンヌ、トラブゾンスポルなどのクラブやコートジボワール、アルジェリアなどの代表チームを率いて成績が振るわない時、身の危険を感じるほどの批判にさらされてきた。15年3月に代表監督に就任以降、口癖のように『日本はメディアからもサポーターからも厳しいプレッシャーが皆無に等しい。こんな気楽に過ごせる国はない。これからも日本で監督業をやりたいもんだ』とうそぶいているそうです」(サッカーライター)

 日本代表監督は気楽な稼業ときたもんだ――。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…