著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

ハリル監督の戦い方には「したたかさ」が感じられない

公開日: 更新日:

 ハイチとのテストマッチ(10日)は、後半アディショナルタイムにMF香川の劇的ゴールが決まって3―3の同点……で満足している選手はいないと思うが、それにしてもブサイクな試合だった。

 前半17分までに2ゴール。前半だけで「4、5点は取れる展開」に思えたよ。それが一瞬の隙を突かれ、後半33分までに2―3と逆転された。彼我の実力差を考えると「まったくもってあり得ない話」でしかない。

 ハイチ戦の日本選手にはサボったりするヤツはいないし、豊富な運動量でよく走っていた。しかし、その「ひたむきさ」がゴールという結果に結びつかない。

 序盤の2点は実に見事だった。あの攻撃を何度も何度も繰り返せばよかった。なぜできない?

 言うまでもない。日本の攻撃は「まだまだ大量点を奪うだけの熟成度が足りない」ということになる。まぁ~ハイチ辺りの国と接戦を演じているようでは、ロシア本大会で対戦する強豪国から「崩して点を取る」なんてことは、到底できないだろうなぁ……。


 詰まるところ「シュートが下手」なんやろうなぁ~。中盤では、それなりにボールが運べ、おおっ! と思わせるような攻撃の組み立てができるのに、最後の最後になってシュートの精度が低い。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!