侍J深刻ファン離れ ZOZOマリンがロッテ戦より不入りの衝撃

公開日: 更新日:

国際試合乱発に危機感

 この不人気の要因は、代表を辞退する選手が続出していることが大きい。今回のプレミア12では、ダルビッシュ(カブス)や田中(ヤンキース)、大谷ら現役のメジャーリーガーはもちろん、菅野(巨人)、千賀(ソフトバンク)、柳田(同)、筒香(DeNA)ら国内のトップ選手もメンバーから外れた。さる球界OBがこう言う。

「今回、代表を辞退した選手の中には『この時季に野球をやったらケガが怖い』とか『出て打たれたら自分の責任になる』と漏らした者もいた。将来のメジャー挑戦を見据えて、国際大会でアピールしたい選手はいても、日本のトップ選手でも、日の丸を背負うことに対するモチベーションが下がっているのです」

 一方で、こんな声もある。

「選手が日本代表入りを拒む一番の理由は、国際試合が多すぎることです。NPBは日本代表の常設化を名目に、強化試合などのエキシビションマッチを乱発。若い選手が国際舞台を経験できるメリットはあるものの、辞退者が続出し、その都度出場できる選手をかき集めている。ラグビーW杯でフィーバーを支えたいわゆる“にわかファン”が関心を持たないから、観客動員や視聴率に結びつかない。これでは代表戦の価値が下がるのも当然です。今や、NPBによる興行収入、グッズ収入を得るための金稼ぎの場でしかない、と言わざるを得ない。かつての五輪や06年、09年のWBCで世界一を達成したころと比べて、代表の価値がどんどん低下していると感じる選手は少なくありません」(球界OB)

 もはやプロ野球は、国際大会をやれば黙っていても客が集まる時代ではない。侍ジャパンの仕組み自体を見直す時期に差しかかっているのかもしれない。 

【写真特集】侍ジャパン今大会初黒星…プレミア12日本対アメリカ
【写真特集】侍ジャパン2次R白星発進!プレミア12日本対オーストラリア

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ