著者のコラム一覧
山崎裕之野球評論家

1946年12月22日、埼玉県生まれ。上尾高校時代には投手兼遊撃手として、1963年選抜高校野球に出場して注目を集め、東京オリオンズ(現ロッテ)に入団。3年目にレギュラーとなる。69年には打率.301を打ち、翌年は1チーム20ホームラン以上が5人という史上初の驚異打線の一員として大活躍。1979年に西武ライオンズ移籍後も、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得するなど、攻走守すべてにおいて活躍をみせた。引退後は野球解説者、野球評論家として活動している。

ジョーンズより目を引いた オリ新助っ人ロドリゲスの迫力

公開日: 更新日:

 オリックス西村徳文監督(60)の表情が昨年とは見違えていた。「得点力は上がるだろう、と期待はできますよね」と声音も明るい。

 昨季は最下位。先発ローテーションの軸となる西(現阪神)、金子(現日本ハム)が他球団に流出した穴を埋められず、チーム打率もリーグのワーストに低迷した。

 今年は頼もしい新戦力がいる。メジャー通算282本塁打の大物、アダム・ジョーンズ(34)は軸がブレない「さすが」というスイングをしていた。

 それ以上に目を引いたのが、同じく新助っ人のアデルリン・ロドリゲス(28)。こちらはマイナー通算174本塁打だが、スイングの迫力はジョーンズより上だ。といって、振り回すだけのタイプではない。バットの出がよく、柔軟さも感じさせる。20日に右脇腹を痛めてしまったのは心配だが、スイングを見る限り、確実性を備えた長距離砲という印象だ。

 この新外国人2人と、昨季の打率・322、29本塁打の主砲吉田正尚(26)がクリーンアップを組めば、得点力の大幅増が見込めそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる