著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

コロナ禍のJリーグ 独走の川崎Fを止めるチームはあるのか

公開日: 更新日:

 唯一、川崎Fに土を付けた名古屋は中止になった試合が2試合あり、もし連勝すれば川崎Fとの勝点差は5に縮まる。この名古屋や2位のC大阪、3位のFC東京といったようにカウンターを武器にするチームでないと川崎Fの勢いを止めるのは難しいだろう。

 ダークホースとして、開幕当初はケガ人と昨シーズンからの強行日程で4連敗スタートと出遅れた鹿島を挙げたい。世代交代の過渡期ではあるが、労を惜しまないハードワークで8月に入るとFC東京と柏に連勝し、復活の兆しを見せつつある。

 FC東京戦では長谷川監督が「ベーシックな球際の強さとセカンドボールで鹿島に上回られたな」と完敗を認めたように、主力を温存したFC東京に後半立ち上がりの猛攻で2点を連取して逆転(2-1)した。柏戦は、相手に退場者と負傷者2人が出て優位だったにもかかわらず、FWオルンガに2ゴールを決められて敗色濃厚となったが、交代出場の土居が89分の同点弾とアディショナルタイムの決勝点で劇的な勝利(3-2)を収めた。川崎Fの今後の対戦相手は横浜M、神戸、広島、浦和、横浜FC、湘南と続く。横浜Mさえ乗り切れば下位との対戦である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!