22歳の若きCB冨安“いぶし銀”の適応力で跳ね上がる移籍金

公開日: 更新日:

 日本代表が歴史的勝利を飾った。30日のカタールW杯アジア2次予選でモンゴル代表と対戦。圧巻のゴールラッシュで14点を取り、1997年3月、6月のマカオ戦の10-0を上回って<W杯アジア予選の最多得点記録>を更新した。

 前半だけで1トップのFW大迫(30=ブレーメン)、左MF南野(26=サウサンプトン)、トップ下のMF鎌田(24=フランクフルト)の攻撃陣が得点するなど5-0のワンサイドゲーム。

 さらにMF守田(25=サンタクララ)、MF稲垣(29=名古屋)、MF古橋(26=神戸)が代表初ゴールをゲット。これで日本はW杯2次予選を開幕5連勝。無失点のオマケ付きで最終予選進出に王手をかけた。

 そんな中、ゴールを決めて目立ったワケではないが、ベテランCBの吉田(32=サンプドリア)とペアを組み、最終ラインを統率した22歳の若きCB冨安(ボローニャ)の存在感が光った。

「身長187センチ、体重84キロというサイズなのに足元の技術もしっかりしており、この日のモンゴル戦でも左右両足で長短のパスを的確に繰り出す器用さも見せてくれた。新天地への適応能力の高さも出色です」と元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏がこう続ける。

「J1での経験が少ないのに初の海外移籍となったベルギーのレベルになじみ、移籍先のイタリアで不慣れなSBをやらされても、すぐに好パフォーマンスを発揮した。この<短い時間で高いレベルに適応できる>のも魅力です。あるインタビューに『イタリアのトップ(クラブ)を目指す選択肢もあります』と答えていたが、どんな強豪クラブに引き抜かれても誰も驚かないし、すぐに移籍先で主力として活躍するでしょう。これからの10年は<守備系選手の大黒柱>として、冨安が日本代表を牽引してくれるはず。実に頼もしい存在に成長してくれました」

イングランドのビッグクラブが急接近の噂

 昨年には「王者ユベントスがレギュラーCBとして迎え入れたいと下交渉を始めた」とイタリアで報じられたが、現在は「ミラノ市をホームにするミラン、インテルが獲得を目指してツバぜり合い中」ともっぱら。

「さらには英プレミアの名門チェルシーが急接近と噂されている。冨安がイタリアに渡ったときの移籍金は7億円。現在は4倍以上の30億円が相場といわれている。これは金額的にも、一流選手としてみなされている証しです」(サッカー関係者)

 もちろん24歳以下の東京五輪代表でも主軸なのは言うまでもない。2021年は、冨安の当たり年になるかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走