著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

右手有鉤骨骨折もギプスをしたままの代走出場に敵もア然

公開日: 更新日:

 1987年、現役を引退したばかりの有藤通世さんが監督に就任した。落合さんが中日へトレードで移籍し、チームは転換期を迎えた。

 私はこの年から背番号「3」に変更した。過去に榎本喜八さん、弘田澄男さんらがつけた番号で、これに恥じない活躍をしたいと決意を新たにした。

 ポジションも落合さんの定位置だった三塁へコンバート。有藤さんにはチームの大先輩として何かとお世話になっていた。何とか胴上げをしたい気持ちでいっぱいだった。

 キャンプでの全体練習の時間が長くなり、特守では捕手の防具をつけ、1時間近くノックを受けたこともある。いわゆるケンカノックというやつだ。

 随所に厳しさがあった有藤監督時代、最も思い出深いのは89年。故障が完治しないまま、試合に出たことだ。

 オープン戦中盤の四日市での中日戦。ファウルを打った際に右手首に激痛が走った。レントゲン診断の結果、骨折が判明したものの、当初はどこの箇所が折れているか分からなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  2. 2

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  3. 3

    『いままでありがとうございました』

  4. 4

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 5

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 8

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  4. 9

    フジテレビ問題が小池都政に飛び火! 東京都には数々の「日枝案件」…都議会で追及の的に

  5. 10

    フジテレビは日枝久氏を切れないのか? 取締役会で「辞任」に言及なし、トップ居座り決定