著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

青柳?西?それとも…阪神が抱える「エースは誰なのか」問題

公開日: 更新日:

 今年の阪神の戦力を見ると、いくつか気になる問題にぶちあたる。まずは投手陣。エースはいったい誰なんだろう。

 そもそも阪神投手陣は全般的に優れている。昨年もチーム防御率はリーグ2位。先発投手に絞っても、13勝で最多勝のタイトルを獲得した青柳晃洋のほか、秋山拓巳、伊藤将司の3人が2ケタ勝利をマークした。さらにガンケルが9勝を挙げ、西勇輝は6勝止まりだったが、規定投球回数をクリアしての防御率3点台と数字上はそこまで大不振だったわけではない。

 普通に考えたら、通算101勝を誇る西が実績的にもバリュー的にもエースの称号にふさわしく、マスコミもそう扱うことが多いわけだが、昨年に青柳が最多勝を取ってしまったから、ややこしくなった。なにしろ、投手タイトルの中でも特に花形の最多勝である。阪神の長い歴史の中でもメッセンジャー、井川慶、下柳剛、小林繁、江夏豊、村山実、バッキー、若林忠志の8人しか獲得しておらず、西はもちろん、あの300勝投手・小山正明ですら阪神時代には取っていないほどの、偉大な勲章を変則右腕・青柳が手に入れたのだ。

 ここに昨年の西の不振が重なり、しかも青柳は西とちがって生え抜きであるため、これからはマスコミも「エース・青柳」と書くことが多くなると思いきや、意外にそうでもない。最多勝とはいえ13勝という低水準だからか、それとも青柳のキャラ的な問題なのか、どうにも「青柳=阪神の新エース」という印象にはまだなっていない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」