著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

4月から早大大学院で学ぶ福西崇史は「あらゆる角度から経験を積んでチャンスを待つ」

公開日: 更新日:

福西崇史(サッカー解説者/45歳)

 2002年に日本と韓国でアジア初のW杯が共同開催された(5月31日~6月30日)。フランス人監督トルシエに率いられた日本代表は、史上初のグループリーグ突破。決勝トーナメント一回戦でトルコに惜敗したとはいえ、母国開催W杯で大いに面目を施した。あれから20年。日本を熱狂の渦に巻き込んだトルシエジャパンの面々は今どこで何をやっているのか? カタールW杯に臨む森保ジャパンについて何を思うのか?

 ◇  ◇  ◇

「2002年日韓W杯は(グループリーグ2戦目の)ロシア戦に5分間出ただけでした。でも、そのおかげで『2006年ドイツW杯に行きたい』と思えたし、2010~2018年の3度のW杯には、サッカー解説者として現地に赴くことができた。その経験を日本サッカー界の成長に還元したいと思ってます」

 こう語るのは、ボランチとして磐田の黄金期を支え、日本代表でも存在感を示した福西崇史。メディアでもお馴染みの人物だ。彼はこの4月、早稲田大学スポーツ科学学術院社会人修士課程に入学。「ボランチの研究」を手掛け、1年で修士論文を書くという新たな挑戦に打って出た。

「今は週4~5回、高田馬場で講義を受けています。おじさん仲間と頑張っていますよ」と微笑む45歳の心境の変化とは?

■ボランチを深く分析して研究したい

「コロナ禍に入ってからサッカーを取り巻く環境を客観視する機会が増え、『20年前の盛り上がりを取り戻すにはどうしたらいいか』を真剣に考えるようになりました。同時に日本と世界との差を何とかしたいという思いも強まった。その一助になるべく、自分が現役時代に担っていたボランチという役割を深く分析、研究したいという気持ちが沸いてきたんです」

 そこで福西は元JFA専務理事の平田竹男教授が主宰する早稲田大学院行きを決意。2021年末に出願し、面接とレポート提出を経て、入学を許可された。

「1月の入試面接の時に日韓とドイツのW杯をともに戦った能活(川口=U-19代表GKコーチ)がいてビックリしましたね」と本人も言う。4月頭には大隈講堂での入学式に参加。ラグビー元日本代表の五郎丸歩、タレント・恵俊彰らとともに授業を受けつつ、研究に勤しむ日々は新鮮だ。

「授業はMBAや健康スポーツ論、スポーツ政策、スポーツマネージメントなど多岐にわたります。今までパソコンもあまり使ったことがなかったんで、パワポやエクセルで資料を作るところから四苦八苦(笑)。でも本当に刺激的な時間です。

世界に追い付け追い越せ

 僕の研究が世界に通用するボランチ育成の手助けになるといいいですね。中盤はサッカーで最も重要で難しい役割。今は遠藤航(シュツットガルト)がドイツでデュエル王になるなど成果を挙げていますけど、日本人しかできないこともあるはず。それを可視化できるように頑張ります」

 前向きな意欲を口にする福西が、据えるのは常に世界だ。自身はピッチに立った2度のW杯で高みに到達し切れなかったこともあり、「世界に追いつけ追い越せ」という熱意は誰よりも強い。

 現役引退は2008年と早かったが、第2の人生に迅速に踏み出したことで、W杯を3度も現地解説する機会に恵まれ、日本の16強入りも全て目撃した。並み居る元日本代表選手の中でも、5度のW杯にピッチ内外から関わったのは、2002年W杯戦士の中でも福西一人と言っていい。

 それだけ貴重な体験をしたと彼もしみじみ言う。

「単にサッカーの試合で喋るだけじゃなくて、W杯は移動も大変。南ア、ブラジル、ロシアと全て過酷で選手の気持ちがよく分かった。特に日本が惨敗したブラジルの時はサッカーの凄まじい人気と盛り上がりを肌で感じて、日韓W杯の時を思い出しましたね。半年後のカタールW杯にどう関わるのか、まだ決まっていませんけど、日本のサッカー熱のポテンシャルを引き出すことを念頭に置いて活動したい。日本のレベルアップのために、自分のやってきたことを還元したい思いが強いです」

ボランチは遠藤と守田と田中をベースに考えたい

 史上初の8強入りを目指す森保日本はドイツ、スペインと同組。桧舞台で勝利することが難しい相手である。福西は「ボランチは最終予選の航、守田(英正=サンタクララ)、田中碧(デュッセルドルフ)の3人が一番機能しやすい。彼らをベースに考えた方がいい」とエールを送る。

「2002年のイナ(稲本潤一=南葛SC)と戸田(和幸=解説者)、南アやブラジル大会の時のヤット(磐田)と長谷部(誠=フランクフルト)というようにその時のチーム状況と戦い方によって、ボランチの組み合わせやバランスは変わってきます。今の3人は考え方も近いし、お互いを補完し合える。そこを中心に周りを組み込むことを考えた方がベターでしょう」

「そういう観点で20年前を振り返ると、トルシエはよく僕を選んだなと(苦笑)。彼は前にグイグイとボールを取りに行く選手が好きだったんで、構えて奪う自分は好みじゃなかったはず。登録メンバー23人にも入らないと思っていた。トルシエはよくキレることもあったし、感情を表に出したりしてたけど、W杯の最初の扉を開けてくれた人。やっぱり感謝ですね」

JFA公認のS級ライセンスを取得済み

 その福西もいずれは監督業に本腰を入れたいという意向もある。

 すでにJFA公認S級ライセンスを取得し、2019年には南葛SCで1年間指揮を執った経験もある。

 現在は早稲田大学院に軸足を置いているため、決まったチームを持っていないが、研究でサッカー観を広げ、独自の視点でアプローチできるような指導者になれれば理想的だ。

「30代監督がどんどん出てくるドイツなど欧州に比べて、日本は指導者の若返りが遅れているというのは感じます。僕ももう45歳ですから、決して早いわけではないですけど、全ての物事にはタイミングがある。オファーが来ないとできない仕事でもありますし、あらゆる角度から経験を積んでチャンスを待ちたいと思ってます。自分はトルシエみたいな激しい性格じゃないんで、対極だと思いますけど、選手へのアプローチや情熱の示し方は勉強になる。それも取り入れていくので、2023年以降を楽しみにしてください」

 解説者、大学院の研究、そして指導。八面六臂の活躍を見せる福西、がいかにして今後のキャリアを歩んでいくか、これからも注目していきたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭