猪木氏“闘魂外交”再注目で際立つ「アベ外交」の無策…北朝鮮の独自ルートを元首相バッサリ

公開日: 更新日:

 政治人生も「燃える闘魂」だったようだ。1日に亡くなった元プロレスラーのアントニオ猪木氏(享年79)が、参議院議員時代に残した外交成果に注目が集まっている。

 SNSで称賛されているのが、1990年のイラクによるクウェート侵攻に伴い、イラク国内で人質となった邦人41人を救出した一件だ。外務省が難色を示す中、猪木氏は自費でトルコ機をチャーターしてイラクに赴き「スポーツと平和の祭典」と銘打ったプロレスイベントを開催したのだ。当時、取材に当たっていた政治ジャーナリストの角谷浩一氏はこう言う。

「外務省はこの時、『猪木に何ができるのか』と冷ややかに見ていたようです。というのも、猪木氏は89年に『スポーツ平和党』を結成し、参院比例区で当選したばかりの新人。『数が力』の政界で人脈も後ろ盾も持っていないため、軽視されていた。ところが、猪木氏にはスポーツ界に独自の人脈があったのでしょう。あれよあれよと人質解放を実現してしまった。猪木氏からは『これこそが議員の仕事だ』という強い決意が感じられました」

“闘魂外交”の足跡は他にもある。94年から2017年にかけ、北朝鮮を33回も訪問。スポーツを通じて日朝間の交流を促進してきた。95年には平壌でプロレス大会を開催。13年は国会会期中に訪朝したため懲罰を受けたが、以後も粘り強く交流を続けた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…