猪木氏“闘魂外交”再注目で際立つ「アベ外交」の無策…北朝鮮の独自ルートを元首相バッサリ
政治人生も「燃える闘魂」だったようだ。1日に亡くなった元プロレスラーのアントニオ猪木氏(享年79)が、参議院議員時代に残した外交成果に注目が集まっている。
SNSで称賛されているのが、1990年のイラクによるクウェート侵攻に伴い、イラク国内で人質となった邦人41人を救出した一件だ。外務省が難色を示す中、猪木氏は自費でトルコ機をチャーターしてイラクに赴き「スポーツと平和の祭典」と銘打ったプロレスイベントを開催したのだ。当時、取材に当たっていた政治ジャーナリストの角谷浩一氏はこう言う。
「外務省はこの時、『猪木に何ができるのか』と冷ややかに見ていたようです。というのも、猪木氏は89年に『スポーツ平和党』を結成し、参院比例区で当選したばかりの新人。『数が力』の政界で人脈も後ろ盾も持っていないため、軽視されていた。ところが、猪木氏にはスポーツ界に独自の人脈があったのでしょう。あれよあれよと人質解放を実現してしまった。猪木氏からは『これこそが議員の仕事だ』という強い決意が感じられました」
“闘魂外交”の足跡は他にもある。94年から2017年にかけ、北朝鮮を33回も訪問。スポーツを通じて日朝間の交流を促進してきた。95年には平壌でプロレス大会を開催。13年は国会会期中に訪朝したため懲罰を受けたが、以後も粘り強く交流を続けた。