著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

渋野日向子が今季5度目のトップ10入り 信念を曲げない“芯の強さ”がゴルフに生きている

公開日: 更新日:

 先週の「LPGAメディヒール選手権」最終日は5打差3位発進の渋野日向子が71で回り8位。

 LPGAツアー2勝目には手が届きませんでしたが、8月の「AIG全英女子オープン」3位以来、今季5度目のトップ10フィニッシュです。

 ただ直前まで不振が続いており、9月は5試合に出場して予選を通って4日間プレーできたのは1回だけでした。それに今季は20試合に出場して予選落ち9回、棄権1回。優勝争いに絡む好プレーを見せる一方で、予選落ちが多く好不調の波が激しかったのも事実です。それでも目指すスイング改造をかたくなにあきらめず、自分の信念を曲げない精神的な強さが渋野にはあります。さらに体幹が強くクラブを振り切るパワーもあって、ゴルフがかみ合った時に爆発的なスコアを出せるのが彼女の魅力です。

 肘が硬く、肘を張ってバックスイングするためどうしてもトップ位置が低く、浅くなりますが、そのトップ位置も徐々に安定し、フラットなライや風の中ではフラットスイングで強いボールが打てます。いっぽうで、左足下がり、つま先下がりといった傾斜地や、深いラフからのショットでは、体の回転が悪くなりプッシュアウト気味のボールが出て、流れを崩す原因になっていました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり