著者のコラム一覧
宮崎紘一ゴルフジャーナリスト

2021年からルール制定 プロの距離計測器使用はゴルフの本質を否定するか

公開日: 更新日:

「これじゃあ、おれたちと変わらないじゃないか」

 国内ツアーを観戦しているギャラリーや視聴者からこんな声をよく聞く。男女プロが「距離計測器」を使ってプレーする姿を見てのものだ。

 これは世界的な潮流で、全英、全米ゴルフ協会が2021年5月から、大会独自の判断で「距離計測器」の使用を認める特別ルールを制定。日本もそれに準じて許可した経緯がある。

 厳密にいえば、距離全般の測定はOKだが高低差の測定は「NO」という新ルールの背景には「スロープレー防止」があるのだが、これはゴルフという競技の本質を否定するものではないか。

■設計家の苦労は水の泡

 ゴルフコースの設計家は、樹木やマウンド、バンカー、打ち上げ、打ち下ろしの高低差などでプレーヤーの目を惑わせ、コース攻略を考えさせる。

 例えば、ガードバンカーなどのハザードからグリーンまで、距離があれば実際の距離より短く見える。逆に、ピンまで150ヤードだとしても、グリーン奥の樹木が低かったり、逆光のときは実際の距離以上に見える。「罠」ではないが、打つ方向やグリーンの位置が見えないブラインドホールでは想像力が要求される。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?