著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

トレードデッドラインの負け組は日本人所属の2球団…「最大の敗者」「最後の悪あがき」と散々な言われよう

公開日: 更新日:

 今年も7月30日の移籍期限を前に、ポストシーズン進出をもくろむ上位球団が、白旗を揚げた下位球団から実績のあるベテラン・中堅を獲得。その見返りにマイナーの有望株を差し出すトレードが次々に成立した。例年より成立したトレードの件数が多かったものの、エースや主砲が動かず、金満球団が狙っていたホワイトソックスのクロシェとタイガースのスカバルの両左腕エースは商談がまとまらなかった。

 このような現象が起きたのは、例年に比べて即戦力の獲得に動く「買い手球団」が大幅に増えて、売り手市場となり、大物を放出する見返りに過大な要求を突き付けてくるようになったからだ。

「売り手」の立場が俄然強くなったことを示す顕著な例が、アストロズがブルージェイズから先発4番手の菊池雄星を獲得し、その見返りに今年メジャーデビューしたホープ2人にマイナーの有望内野手1人を付けて放出したトレードだ。昨年までならこれだけの見返りを用意すればエース級を獲得できたが、今年は先発4番手でも、それだけの代価が必要になったのだ。菊池は3年契約の最終年で、今オフにFAになるため、今回の移籍は10月までのレンタル移籍である。米メディアは過剰な見返りを差し出したアストロズのブラウンGMを今回の7月末トレードの「最大の敗者」とこき下ろしている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」