大逆風の田中将大まさかの〝浪人〟危機…ヤクルト興味も素行に関する風評が足かせに

公開日: 更新日:

 本人も、ここまで逆風にさらされるとは思っていなかったのではないか。

 昨26日、楽天から減額制限を超える大減俸を提示され、自由契約を選択した田中将大(36)が仙台市内で会見を行い、決断に至った経緯などを説明。

 球団との交渉が1回15分のみだったことを明かした上で、「個人的に受けた印象としては期待はされていないなと。最適な言葉が思い浮かばないが、新しいところで、求められるところでやるのが自分にとって一番」と、悔しさをにじませ、「(2021年に)それ以上のオファーを蹴って戻ってきた。そこを思い出していただきたい。とにかく、期待をかけてもらって、やりがいを感じるところでやりたい。楽天には感謝しかない」と、低い提示額に不満を抱いているわけではないことを強調した。

 田中は21年に年俸9億円の2年契約で古巣復帰したものの、今季までの4年間は通算20勝33敗。今季は昨年の右肘手術の影響もあり、わずか1試合の登板にとどまるなど、13年に24勝無敗でチームを日本一に導いた面影はなかった。

 日米通算200勝まで残り3勝としている田中に対し、ネット上では新天地での活躍を期待するよりむしろ、否定的な見解が多くを占めた。

<期待されないのには理由があるでしょう。去年今年とほぼ何の戦力にもなれてないのに功労者として億もらえたのを当たり前に思う人がチームにいると若手に示しがつかないですし、それほど大切にしてもらったのに居場所がないと言ってしまうあたり自分の立場が全くわかってないのですね。安楽の時といい良き指導者になれそうもないですし、せっかくの功績を自らの態度で台無しにしない方がいいと思います>

<恩着せがましいなぁ。少なくとも復帰後は全く年俸に見合った活躍をしていない。楽天としては十二分に功労者に対する提示をしてきた>

<今になっても高い提示を蹴って復帰したのを思い出していただきたいとか言うのはイメージ悪い。(中略)ちょっと自分を過大評価してるんじゃないの?>

 今季終了直後に2年契約の1年目だった今江監督が解任された際は、球団に対して批判が殺到したが、今回に限っては球団を擁護する声が大きいのが実情だ。

 その田中を巡っては、先発投手が枯渇するヤクルトが獲得調査を行っている。本紙は、球団が大量の助っ人投手を自由契約にするなど、田中獲得資金を捻出する動きについて報じたが、こちらも獲得の是非が議論の的に。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる