食事
-
【カツオ】「血」を増やし「気」をチャージして立ちくらみを解消
立ち上がった途端にクラクラする、フラッとしてうまく立てない……。シニアに多くみられる「立ちくらみ」。シニアは血圧を制御する仕組みの反応が衰えたり、動脈の壁が硬くなって血圧を上げるために多くの血液を流すことが難しくなったりします。その...
-
栄養素充足率トップクラスのキウイで水分補給し熱中症対策
梅雨の晴れ間や梅雨明けは、思いがけず気温が上がる日がある。気がついた時には熱中症……とならないように、今から対策を講じるべき。 「真夏じゃないのに、熱中症?」と思う人もいるだろう。真夏じゃないからこそ、積極的な熱中症対策が必要...
-
アフターコロナの健康は「免疫力アップ」で維持する!
新型コロナウイルスの流行がようやく一段落し、以前のような日常生活が戻りつつある今、医療関係者の間では長期にわたる感染対策が講じられた影響によって生じたある「弊害」が懸念されているという。アフターコロナの今だからこそ気をつけなくてはい...
-
【オカワカメ】便秘解消、歯や骨の強化、肌の老化防止にも役立つ
なかなか聞きなれない名前のオカワカメ。大きな葉っぱがゴムのような手触りです。不思議な見た目をしていますが、茹でると弾力のある歯ごたえや、ぬめりのある食感がまさにワカメな面白い野菜です。 暖かい地域が栽培に適していて、大分県の...
-
【ネギ】体を温めて寒気をとる作用が高く“冷えトラブル”を撃退
夏であっても気を付けたいのが「冷え」。とくにシニアの場合、注意したいのが「低体温症」です。 低体温とは、体の深部体温が35度以下まで低くなった状態をいいます。震えが止まらなくなったり、判断力が低下するといった症状が現れる場合...
-
じゃこは単にじゃこにあらず…どろめ、釜揚げ、かちりといろいろ
飲み友達に会うために、高知県安芸市に出かけた。70代の友達は全く変わらずの元気ぶりだったが、当時一緒に飲んでいた仲間たちが病気やらなんやらで飲み屋に顔を見せず(見せられず)、会わなかった4年という歳月を感じさせられた。 安芸...
-
【ヒエ】白米以上に栄養バランスの良いスーパーフード
日本最古の穀物ともされるヒエは、縄文時代から食べられています。寒さに強く、土質を選ばないため、不作の時に稲や麦の代用として利用されることもあったとか。名前は「冷えに耐える」という性質に由来しているそうです。グレーがかった白い実で、白...
-
【ソラマメ】「脾」を強化して体内の湿気を払い梅雨の不調を改善
梅雨を迎えて体がだるい、疲れやすい……。 シニアは加齢によって自律神経の働きが乱れがちです。自律神経は交感神経と副交感神経がバランスを取り合って体の器官を調整しています。年齢とともにこの2つのバランスを維持することが難しくな...
-
福岡で新鮮なサバ三昧 皮を炙ったへしこは口の中で脂が広がる
九州、福岡でサバの刺し身を食べた。行った店では、刺し身そのまま、刺し身を熟成させ炙(あぶ)ったもの、刺し身を特製のゴマダレに漬けたものと3種類あり、記者は1人客だったため、3種を盛り合わせてくれた。加えて、サバのへしこ(ぬか漬け)も...
-
【ナツメ】便秘を予防し、体を温めて筋肉の緊張を緩和する
ナツメは、古くから中国で桃、李、杏、栗とともに「五果」として大切にされてきた果実のひとつです。ナツメの果実が実る季節には生で食べることもできます。まるでリンゴのような食感や甘酸っぱい酸味が特徴的ですが、ドライフルーツとして売られてい...
-
【もち米】「気」を補って固摂作用に優れ、多汗対策にうってつけ
最近、少し動いただけで汗が出る。暑くないのにどうして……? 気温に関係なく、体を激しく動かしてもいないのに、多量の汗をかく「多汗症」。全身に汗をかく場合、また、手のひらや足の裏など局所的に汗をかく場合があります。症状としては、暑くな...
-
ゼスプリが20年かけて開発した貴重なキウイ「ルビーレッド」
「うまっ!」 思わずネットで情報を調べてしまったのが、キウイフルーツの「ルビーレッド」。 キウイの生産、販売を行うニュージーランド企業「ゼスプリ」が20年以上の歳月をかけて開発したそうで、ゼスプリのホームページによれば...
-
【高麗人参】糖尿病や心筋梗塞の抑制効果の報告 脱毛や冷え性の予防にも
高麗人参は、和名をオタネニンジンというウコギ科の薬用植物の根っこを乾燥させたもの。私たちがパッとイメージするニンジンはセリ科の植物なので種から違います。最も古いとされる中国の漢方薬書においては、高いランクの生薬として高麗人参の効能が...
-
【サクランボ】体内の湿気を払う効能があり関節痛の改善に役立つ
体の節々が痛んでつらい……。シニアが悩まされがちな「関節痛」。関節痛とは、関節の周辺に起きる痛みで、ズキズキとした重く鈍い痛み、こわばりや腫れ、しびれや麻痺を伴う場合もあります。主に膝や肘、腰、手足および足指の関節、手首などに起こり...
-
アーモンドミルクで暑いときにぴったりの冷たい麺料理を
先週、この欄で触れた通り、明日30日は「アーモンドミルクの日」。なぜ30日? と思ったら、アーモンドミルクの原材料であるアーモンドは5月下旬から実がなり始めるそうで、「実=3」「丸く/大きく=0」を2つ合わせて「30」……。 ...
-
【わらび】豊富な食物繊維で便通を促進し血糖値を抑制する
わらびの歴史は古く、古代から日本や東アジアで食用や薬用として利用されてきた山菜です。「万葉集」や「風土記」にもわらびに関する記述があり、その存在が古くから認識されていたことがわかります。また、平安時代には、医学書である「和名抄」や「...
-
【緑豆春雨】水分代謝をアップして利尿を促し「かぶれ」を改善
肌に赤みをおびた発疹が出たり、小さなブツブツができてかゆい……。日常的に「かぶれ」と呼ばれるかゆみを伴う湿疹は、正式には「接触皮膚炎」という疾患です。何らかの物質が皮膚に触れたことで、刺激やアレルギー反応となって引き起こされ、かゆみ...
-
早食いの人は身長が縮みやすい!? 日本人対象の調査結果
食事の速さは健康状態の変化と関連することが知られており、特に早食いは糖尿病や肥満のリスクを高める可能性が報告されています。また、過去の研究報告によれば、肥満は低身長と関連しており、肥満と低身長はともに心臓病の発症と関連することが示さ...
-
アーモンドミルクは「低カロリー」「低糖質」「ノンコレステロール」
「第三のミルク」とも呼ばれるアーモンドミルク。来週30日はアーモンドミルクの日、だそうだ。“ミルク”と付いていることから「牛乳の一種?」と思いがちだが、慶応義塾大学医学部の井上浩義教授によれば「アーモンドミルクは、アーモンドと水からで...
-
【シシトウ】がん予防に加え美肌効果あり 血管の健康も保ち免疫力アップ
シシトウ(獅子唐)は中国をはじめとする東アジアの原産の野菜で、実の先端が獅子の頭の形状をしていることから名づけられたといわれています。 古くから薬草としても大切にされていて、中国2000年の歴史の中で料理や漢方など幅広く利用...
-
【タマネギ】血液をサラサラにして「血」の巡りをアップする効果大
最近、よく頭が締めつけられるように痛んでつらい……。とくに病気がなく、慢性的に痛む場合は緊張性頭痛の可能性があります。 緊張性頭痛は、頭部や首周辺の筋肉が緊張して血流が悪くなることが原因で起こる頭痛です。頭を締めつけられたよ...
-
スポーツ好きは注目 「ケトン体」接種でパフォーマンスが上がる
筋トレなどのパフォーマンスをアップしたければケトン体摂取──。その可能性を示唆する実験結果が2月、米国スポーツ医学会公式学術誌「Medicine&Science in Sports&Exercise」(オンライン版)に掲載された。研...
-
モンゴルの草原に生えるネギ?「スナネギ」に思いを馳せる
在モンゴル日本国大使館の元公邸料理人である鈴木裕子さんが3月、「まんぷくモンゴル! 公邸料理人、大草原で肉を食う」(産業編集センター)を出版。そのお祝いを兼ねて、東京・神楽坂のモンゴル料理店「草原の料理 スヨリト」で羊の丸焼きを食べ...
-
【スイスチャード】視力維持・免疫・抗酸化に役立つビタミンが豊富
スイスチャード(Swiss chard)は古代から栽培されてきた野菜でカラフルな茎の見た目からも料理のアクセントとして用いられることも多いです。エジプトや古代ギリシャ、古代ローマの時代にはすでに食べられていたという記録があります。そ...
-
【キャベツ】胃をパワーアップして口臭対策にも高い効果あり
なんだか最近、孫と話をしていると顔をそむけられる。もしかして、口の臭い……? 口臭はシニアに多い悩みのひとつ。加齢によって口臭の原因は増加します。虫歯や歯周病の悪化は口臭の大きな原因になりますし、入れ歯やブリッジがあると歯垢がたまり...
-
長野県栄村 手摘みトマトで作ったジュースは一度は味わうべき
長野県栄村は、新潟県と群馬県の県境にある村。日本の秘境100選のひとつである秋山郷がある地域だ。有数の豪雪地帯でもある。 記者は弊紙の新年特別号の取材のため、12月初旬に秋山郷へ行ったことがある。「11月末からどーんと雪が降...
-
【ロブスター】にはエネルギー、酵素の生成に必要な「セレン」が豊富
主に北アメリカ、フランスのブルターニュやノルマンディー、地中海西部が産地のロブスターはザリガニの仲間。大きなハサミが特徴で、淡水にいるザリガニと比べて海に生息している点が異なるため、味も違います。 一般的に出回っているロブス...
-
【ジャガイモ】お腹を温めて消化吸収を促進し胃腸トラブルに威力発揮
電車に乗ると急にトイレに行きたくなって困る。お腹をくだしたかと思ったら、今度は便秘続きでお腹の痛みもある……。検査をしてもとくに異常がない場合は「過敏性腸症候群」の可能性があります。 過敏性腸症候群は、緊張や不安によるストレ...
-
ポルトガル料理「バカリャウ・ア・ブラス」を食べて思う
マカオが好きで、コロナ前は頻繁にマカオへ出かけていた。格安航空で金曜日深夜に日本を発ち、土曜日早朝に香港着。そこからマカオに行き1泊。日曜日には香港へ戻り、深夜便で日本へ帰国。そのまま出社という、超弾丸スケジュールだった。 ...
-
中国で大人気の手打ち牛肉ラーメンを東京でいただく
蘭州牛肉麺。中国へ旅行したことがある人なら、「知ってる、知ってる」となるだろう。東京都内でも最近、これを出す店が増えてきたように思う。 蘭州牛肉麺は、中国北西部、甘粛省の省都である蘭州の代表的な麺料理。「安くて、おいしい!」...