「『時間の使い方』を科学する」一川誠著

公開日: 更新日:

 基礎心理学的研究の知見をもとに、人間の心の時間的特性を利用した時間管理の方法を解説したテキスト。

 多くの生物が地球の自転に合わせ、体に周期性を取り込んで適応している。その24時間周期の身体変動のリズム「サーカディアンリズム(概日周期)」は、精神活動にもあり、課題の内容によって成績の良くなる時間帯と悪くなる時間帯が変動するという。短期記憶や計算能力などを必要とする課題の成績は、体温が高い時間帯=午後4時ごろから8時ごろに最もよくなるそうだ。

 締め切りが近づかないと仕事に取り掛からない心のメカニズムなどを解き明かしながら、どのように工夫すれば、自らの能力を引き出し、満足度の高い日々を送れるかを教授。(PHP研究所 800円+税)


【連載】新書あらかると

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  2. 2

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  5. 5

    【埼玉・八潮市道路陥没「2次被害」現場ルポ】発生2週間、水は濁り死んだ魚が…下水放流地で見た河川の異変

  1. 6

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  2. 7

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  3. 8

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  4. 9

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  5. 10

    ビートたけし「俺なんか悪いことばっかりしたけど…」 松本人志&中居正広に語っていた自身の“引き際”