「アリガト謝謝」木下諄一氏

公開日: 更新日:

 東日本大震災から1カ月後の11年4月11日。日本政府は時の首相のメッセージとして、米、英、ロシア、中国などの有力紙に感謝広告を掲載した。しかし、どの国より桁違いの高額の義援金200億円を送ってくれた台湾の新聞には、なぜか広告を出さなかった。

 本書は、この事実に疑問を感じ、有志で寄付を募り感謝広告を出した日本人たち、そして被災者に寄付してくれた台湾人たち、合わせて30~40人への取材をもとに、日台の知られざる交流を描いた短編連作小説だ。

「人口たった2300万人の台湾人が、なぜ日本のために200億円もの寄付金を集めることができたのか、台湾ってどんなところかを、東北の被災地の人たちが知りたがっている、と13年秋に耳にしたのが執筆のきっかけです。それで、寄付の事例を紹介しつつ、台湾を知ってもらう本を書こうと取材を始めました」

 著者が取材を進めていく中で分かったことはこうだ。

「親日感情が強いといわれる台湾でも、その理由はさまざまです。確かに日本に占領された歴史はありますが、第2次大戦後、蒋介石率いる中国国民党政府に支配されたときに、台湾人は日本占領時代よりもっと大変な思いをしたんですね。そのため年配者は日本統治時代はむしろ良かった、と懐かしむ感情が強い。その点は韓国や中国と違います。一方、若い世代は日本の漫画やアニメが大好きで、日本に非常に親しい感情をもっています」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走