世の中の裏の仕組みが分かる大人の教科書

公開日: 更新日:

「日本の裏社会 闇の職業図鑑」別冊宝島編集部編著

 世の中には3万種近くの職業があるといわれるが、本書はハローワークや職業案内サイトでは決して紹介されない「ワル」系の仕事の内情を解説してくれるイラスト図鑑。

 裏社会と聞いて誰もが真っ先に思い浮かべるのがヤクザではなかろうか。でも、彼らの本来の「仕事」とは何なのか。ヤクザの社会も、会社と同じように組長(親分)以下、若頭、本部長、舎弟頭、若頭補佐、舎弟、事務局長、若中、部屋住み、準構成員、ボディーガード、そしてヒットマンと、それぞれの役職に分かれている。役職によって、まったく異なる職業と言っていいほど、その仕事内容は違うそうだ。そんな彼らのそれぞれの仕事を詳述。約0~50万円という住み込み(ヤクザ修業中の若者衆)から、数億~数十億円の組長まで、それぞれの推定年収、仕事上のリスクなども明かす。

 ヤクザのほかには、振り込め詐欺や人助けを装って生活保護費を搾取する「囲い屋」、権利のない土地を自分の物のように装い売買契約を交わし金をだまし取る「地面師」などの詐欺系、パチンコ台やパチスロ台の射幸性に制限をかけるROMを不正交換する「カバン屋」などのバクチ系、臓器ブローカーやネットで使うID屋といった密売系など、101の闇の職業を取り上げる。

 カード会社に加盟できない風俗店のカード利用を可能にする「カード屋」や、初期費用を必要とする特殊詐欺や闇金融、仕手筋に資金を都合する「金主」、総会屋の遺伝子を継いだネットを利用した「ブラックジャーナリスト」などの存在から、今の世の中の裏の仕組みが浮かび上がり、まさに大人のための社会科の教科書として読める。

 ゆめゆめ、本書を手掛かりに転職など、考えないように。

 (宝島社 600円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が