理想の墓地はどこだ?
「世界の庭園墓地図鑑」菅野博貢著・写真
多死社会を迎えた日本では、墓地問題が深刻度を増している。行き場のなくなった遺骨を小包で受け取り、海に散骨する代行ビジネスまであるという。本書は、ランドスケープ・デザインの視点から、世界各地の庭園型墓地を紹介しながら、日本の今後の墓地のあり方を考えるグラフィック本。
日本ではそもそも、これまで墓地を公園や庭園と同等に位置付けるという発想が弱かった。一方のヨーロッパ諸国では、墓地を循環的、永続的に利用する取り組みが続けられている。特にドイツとオランダでは、思想面でも実践面でも参考にしたい事例が多く、イタリアはその美しい空間に圧倒されるという。
そうしたひとつが、オランダ・アムステルダムの「新東墓地」だ。広大な敷地の中に、戦死者の墓地をはじめ、子供の墓域、自然葬のための散骨場、壁式墓地、水中に骨つぼを収納する水葬墓地、そしてイスラム教徒専用の土葬エリアなど、個人の価値観や死生観の多様性に対応して多彩な墓所が用意されている。一方で循環的永続使用を理想的に実現しつつあるこの墓地を、著者は「日本が最も手本とすべき墓地」だという。
そのほか、世界一広い公園墓地であり、ヨーロッパ一美しいともいわれるドイツ・ハンブルクの「オールスドルフ墓地」や、世界最初の公園墓地でその後の墓地空間の手本となったフランス・パリの「ペール・ラシェーズ墓地」、埋葬者約500万人というスペイン・マドリードの「アルムデナ墓地」などヨーロッパ各国の墓地をはじめ、日本を含めたアジア、北・南米まで、120余カ所もの墓地を、写真や墓地の平面図とともに紹介する決定版。
500点もの写真で天国のような墓地を回遊しながら、ふと自分の死後を想像する。
(原書房 8000円+税)