理想主義を捨てた国際社会への鋭い批判

公開日: 更新日:

 シリア難民問題に端を発した一連の騒動でいまや権威ガタ落ちのEU。そんな時世を背景に、理想主義を捨てた国際社会への鋭い批判を秘めた娯楽映画と評判で話題なのが先週末封切りの「修道士は沈黙する」である。

 舞台はG8(先進8カ国財務相会議)の開かれるドイツの高級保養地。ゲストに招かれたのが著述家としても名高い修道士ロベルト・サルス。会議の前夜、彼は国際通貨基金の理事から内密にカトリックの告解を受けてほしいと頼まれる。ところが翌朝、サルスが去ったあとの理事の部屋で死体が発見される……。

 いわくありげな仕掛けと筋立てに加え、役者陣も欧州のベテランを配して楽しませる。まるで国際謀略の現場に立ち会っているような気分を味わわせるのだ。監督ロベルト・アンドーと主演トニ・セルヴィッロはイタリア政界を舞台にした「ローマに消えた男」と同じコンビで、今回も息の合ったところを見せている。ちなみに世間の映画紹介では「世俗の物質主義と高潔な精神主義の対立が主題」などと肩に力の入った評が見受けられるけれど、私見の限りではむしろちょっと気取ったスノッブ風味の高級ミステリーという印象だ。

 実際、修道士と推理小説の組み合わせはウンベルト・エーコの「薔薇の名前」をはじめ「修道士カドフェル」「修道女フィデルマ」など人気シリーズが多々ある。だが、今回はわがニッポン少女マンガ界から青池保子著「修道士ファルコ 1~5巻」(秋田書店 429~514円)を関連本で挙げたい。

 作者いわく「嘘か本当か分からない何でもありの中世昔話」である。

 <生井英考>

【連載】シネマの本棚

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場