「赤ひげ診療譚」山本周五郎著

公開日: 更新日:

 江戸幕府直轄の小石川御薬園に、貧しい人たちのための施療所、小石川養生所が開設されたのは1722(享保7)年。小石川伝通院の町医者、小川笙船の幕府への建言によって実現したものだ。本書の主人公、赤ひげこと新出去定はその小川笙船をモデルとしたもの。

【あらすじ】3年間の長崎遊学から江戸へ戻ってきた保本登は、小石川養生所の門の前に立っていた。本来なら、父の友人で登の腕を買ってくれていた表御番医の天野源伯の推挙で幕府の御番医という栄達の道が待ち受けているはずだったのが、なぜかこの養生所の見習医として働くことになってしまった。しかも、遊学前に将来を約束していた源伯の娘ちぐさが若い弟子と密通して天野家を去ってしまったのだ。

 建物内も医師たちの服装も極めて簡素で、なぜ長崎で蘭学を学んできた自分ほどの才能がある者が、こんなところで働かなければいけないのか。

 不平たらたらの登は養生所のしきたりに従おうとはせず、責任者である去定にもことごとく反発する。しかし当の去定はそんな登の態度を意に介さず次々と登に患者をあてがっていく。幼い頃に性的虐待を受けて精神を病んだ大店の娘、幼い子どもたちを働かせて甘い汁を吸う母親、何度も婚約破棄をくり返す職人……それら患者と接していくうちに、登は去定の医術に対する真摯で貧しい者たちをなんとか助けようとする強い意志に感化されていく。

【読みどころ】いまあまたある名医ものの原点ともいうべき本作が刊行されたのは1959年。6年後の65年には黒沢明監督、三船敏郎の去定、加山雄三の登の配役で映画化され、ベネチア映画祭男優賞を受けるなど、戦後の名画としても名を残している。 <石>

(新潮社 693円)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動