著者のコラム一覧
吉川圭三映像プロデューサー

1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサー、早稲田大学表現工学科講師を務める。著書に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)、「全力でアナウンサーしています。」(文藝春秋)がある。

スタジオジブリ鈴木敏夫編<後編>初仕事が人生に影響与える

公開日: 更新日:

 私は鈴木氏が怒ったのをほぼ見たことがない。弟子で元ジブリの石井朋彦氏が書いている。

「石井君、そんなに怒ってばかりいると疲れるぞ」「でも、あの人が悪いんじゃないですか!」。そういうと鈴木さんにこうたしなめられた。

「人生に本当に怒らなければならないのはせいぜい1年に1回か2回なの!」

 そんな鈴木氏はあの「事件とヤクザとエロ」の雑誌「アサヒ芸能」編集部に3年間も居た。その間に経験した、生々しい、タブーな、地を這うような話が次々に私も同行したある取材で語られた。

「先日はありがとうございました。アサ芸時代の話をまとめて聞くのは初めてでしたが壮絶かつ貴重でした。やはりあの3年が今の鈴木さんにある意味、刻印を刻んでいるのでしょうか」とメールすると、「思い返して下さい! 学生から社会人になって初めてついた仕事がその人の人生に大きな影響を及ぼしているんです。吉川もテレビ局に入った当初経験したことが今でも影響しているんです」と強い調子で返信が来た。

 これは教育的指導であったのか? 何かの教訓を与えてくれたのか……今となっては判然としないが、それは、最近では仙人化したかに見える鈴木敏夫さんの中にある、ある種の「激しさ」を感じた瞬間でもあった。鈴木さんの「だるまストーブ」的エネルギーはいまだに健在なのは確かである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出