好きな言葉1位 関西人はなぜ「なんでやねん」が好きなのか

公開日: 更新日:

 一方、嫌いな言葉の1位は「どつく」で、以下「いてまう」「あほか」「ワレ」「~やんけ」だった。

「『どつく』と『いてまう』は関西人を暴力的に見せてしまう言葉。大阪府の北部に転勤族などが流入して感覚が洗練されてきたため、関西人にも違和感が広がったようです。『あほか』は『おまえはあほか』と相手の能力を否定する言葉。『ワレ』と『~やんけ』は大阪府南部で使われる河内弁の一種だからでしょう」(矢野新一氏)

■河内弁は嫌い

 1976年、ミス花子の「河内のオッサンの唄」が大ヒットし、映画にもなった。

「オー良う来たのワレ まあ上って行かんかい ビールでも飲んで行かんかいワレ」などの語りに「河内のオッサンの唄」というサビが続く型破りな内容。「ワレ」と「~やんけ」が繰り返される。

 大阪府出身のノンフィクション作家・奥野修司氏が言う。

「『どつく』『いてまう』『ワレ』『~やんけ』はその昔、主に堺市から南の泉州で使われました。迫力があるのでヤクザ映画やケンカに使われるようになったものの、堺市を含む商業圏の人には下品な印象を与えているようです。今では、これらの言葉は大阪府内でも浮いています」

 時代とともに好き嫌いも変わるもんじゃの、ワレ~!

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ