著者のコラム一覧
大高宏雄映画ジャーナリスト

1954年浜松市生まれ。明治大学文学部仏文科卒業後、(株)文化通信社に入社。同社特別編集委員、映画ジャーナリストとして、現在に至る。1992年からは独立系を中心とした邦画を賞揚する日プロ大賞(日本映画プロフェッショナル大賞)を発足し、主宰する。著書は「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など。

石橋保が好演「カスリコ」人生を狂わせる賭博の本質を活写

公開日: 更新日:

 カスリコという言葉を知っている人は少ないだろう。賭場で、客の世話などをして僅かばかりの祝儀をもらう仕事のことだ。

 その言葉をタイトルにした「カスリコ」という作品が22日、公開となる。舞台は1960年代の高知。カスリコは高知で使われた隠語という。モノクロ映像が美しい力作だ。

 名の知れた料理人・岡田は、手本引き賭博で失敗し店などを失う。憔悴(しょうすい)する岡田の前に現れ、カスリコを世話してくれたのが地元ヤクザの幹部だ。岡田は「(カスリコは)物乞いと同じだ」とカスリコの先輩から言われるも、家族への思いを胸にその仕事を続けていく。

 賭博で人生が狂うとどうなるか。本作は、賭博をするには最底辺の生活を見据えた覚悟が必要であること。さらに、賭博への尽きぬ誘惑は簡単には断ち切れるものではないことも描く。本作が見事だったのは、その双方を説得力ある演出と物語の展開でとらえたことだ。

 石橋保が岡田を演じた。これまで石橋はちょっと頼りなげな優男のイメージが強かったが、「カスリコ」では一転、表情の随所に暗い影を漂わせ、少し太めになった体にうらぶれた風情をにじませ、実に味があった。堂々たる主演ぶりだった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」