国内最高齢の女性映画監督が語る 日本がよくならない理由
日本初の女性医師・荻野吟子の映画が公開中だ。医学校が“女人禁制”だった明治時代、決してあきらめることなく、34歳で医師となった波瀾万丈の生涯を、日本最高齢の女性映画監督・山田火砂子が描いた。
◇ ◇ ◇
「吟子さんが日本の女性医師第1号となってから100年以上が経っています。しかし昨年は医学部入試の女性差別問題が起こりました。日本は明治時代に戻ったんじゃないかと本当に呆れましたね」
87歳になる山田火砂子監督はため息をつく。主人公の吟子は、16歳で親の意思によって結婚させられ、夫に性病(淋病)をうつされて入院する。女医の必要性を感じた吟子は、自ら医師になろうと、女子高等師範学校を経て医学校を目指すが、願書を提出することさえ却下され続ける。その後、何とか医学校に入学したが、“結婚して子どもを産むのがオナゴの一番の幸せ”とされた時代。やむなく男装して登校するが、男子学生からの容赦のないイジメや差別が降りかかった。
「2016年にOECDがまとめたデータによると、日本に女性医師は約6万7000人いますが、医師全体で女性が占める割合は加盟32カ国中最低の21・1%です。ちなみに1位はエストニアの73・9%。欧米各国では、イギリス47・2%、ドイツ44・5%、カナダ40・6%、イタリア39・8%、アメリカでさえ34・1%で、日本と10ポイント以上の差があります。日本がいかに遅れているかが分かるでしょう」