映画「決算!忠臣蔵」健闘 討入りなしでも満足度大の理由

公開日: 更新日:

 舞台は1701年、浅野内匠頭の不祥事でお取り潰しが決まった浅野家。彼らは筆頭家老・大石内蔵助(堤真一)を中心に、お家再興に向け動き出していた。だが血気盛んな家臣や江戸の庶民らは吉良上野介へのあだ討ちを熱望。大石も心動かされるが、幼馴染の矢頭長助(岡村隆史)ら勘定方が「そんなカネは無い」と猛反対。そうこうする間にも、最後の残り金800両(約9500万円)は強硬派の無駄遣いによってみるみる減っていく。

「武士の浪費を勘定方が叱責するシーンなどは、経理に叱られシュンとなる営業マンそのもの。みみっちい節約やおカネのエピソードは爆笑確実、現代の庶民からみても共感度抜群です。しかも東大教授の研究書に忠実だけあって、これが史実にもっとも近い忠臣蔵だというのだから驚きです。討入りチャンバラがメインでない分、こうした歴史トリビアやドラマに力が入っていて、意外にも満足度は変わらない。そもそも忠臣蔵映画はSFから現代劇まで多種多様で、たまには"おカネと経理エンタメ"版の忠臣蔵もアリでしょう」(前田氏)

 経費削減と消費税増税に悩むサラリーマンにとっては、「アナ雪2」よりもこちらが面白そうだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?