著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

紅白、木下優樹菜離婚、浜崎あゆみ出産…年末年始を総括

公開日: 更新日:

 テレビ界に目を向ければ、古き良き昭和の伝統を継承するおせち番組が揃う。

■大健闘は芸能人格付け、年忘れにっぽんの歌

 バラエティー番組では芸人らが金太郎飴のように番組ジャック。いささかお笑いも飽和状態になっていた中、大健闘している異色番組が「芸能人格付けチェック!」(テレビ朝日系)。今や昭和のおせち番組だったフジテレビ系の「新春かくし芸大会」に代わる存在。正解答連勝記録の続くGACKT効果で安定した人気を誇り、正月恒例人気番組として格付けされている。

 恒例の締めは「腐っても鯛」の大晦日のNHK紅白。毎回、最大関心事の視聴率はノルマといわれる40%を割り平均視聴率は37・3%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)と低調な結果だった。米津玄師・スピッツの生歌披露という最大の目玉を失い、代わって竹内まりやビートたけしを特別枠で起用。さらに、歌手だけでは不安と、審査員に上沼恵美子ゴルフ渋野日向子サンドウィッチマンら数字を取る人を並べ、客席にはラグビー日本代表の面々を揃えたが、紅白のメインは歌合戦。審査員の出番は少なく、「もっと渋野の笑顔と話が聞きたかった」という人には物足りず。人気者の頭数だけ揃えた感は否めない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出