著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

ピエール瀧の復帰は早すぎか?「芸能界は甘い」に物申す

公開日: 更新日:

 一方、映画であれば、それを分かった上でお金を払って見にいくのだから、その料金を払った観衆に対して文句のつけようがない。出演させる側がピエールのマイナス面以上に彼を必要とするなら、それでよしということだろう。

 また、それ以上に、ピエールの仕事復帰ということで雑誌・新聞などに取り上げられれば、それが宣伝になるという“スケベ根性”を持つ人が、映画関係者の中にいると考えることもできる。とにかく、執行猶予中の復帰は不可という近年の厳しい慣例に対し、ひとつの風穴をあけたということだ。

 もうひとつ、芸能界は甘いという批判についても、僕は甘いというわけではないと考える。その映画がヒットすれば御の字だが、当たらなかった場合、ピエールの影響と考える製作サイドもいるだろう。いい仕事ができたという評価が下されなければ、次の仕事、またその次の仕事と続けるうちに「彼は必要ないな」という意見が出てくる。つまり、早期復帰のピエールは実力が余計に問われる。もろ刃の剣というわけだ。

 芸能界もプロ野球選手と同じで、レギュラーの数は決まっている。ケガをした選手が、ポジションを奪われたくないといって体調が万全でないまま復帰。再び故障すれば引退も覚悟しなくてはならない。すべて自己責任ということになる。

 ピエールについてはバンド活動での復帰の方がハードルはやや低かったと思うが、少なくとも彼はそれを選ばなかった。さあ、その結果がどうなるのか見ていこう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された