著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<37>この陽子が好き 幸せなときなのに孤独感が写っている

公開日: 更新日:

 5月17日は陽子の誕生日。この写真好きだね。この陽子、好きなんだよね。今、陽子の写真を1点選ぶとしたら、これかもしれない。ソファーでオレがすぐ隣にいて、膝の上には(愛猫)チロちゃんもいる。幸せなときなのに、ひとりなんだよね。孤独感が写っている。ひとりぼっちというのが写っているんだ。生と死が行ったり来たりして混ざりあっている。結局ひとりなんだという、そんな感じが写っているんだよね。陽子を初めて撮ったとき、「物思いに沈んでいる表情が良い」と言ったらしい。陽子がよく言ってたね。(「物思いに沈んでいる表情が良い、と言ってくれた。私はその言葉にびっくりして、じっと彼を見詰めていたような気がする。その時までの私の世界は、きっと、原色だっただろう。けれど、その原色は淡いニュアンスのある色に変わろうとしていた。一人の男の出現によって、季節がはっきりと区切られていくのを、密かに自分の心の中に感じていた。私、20才。彼、27才。冬の終わり頃だった。」写真集『わが愛、陽子』より〔1978年刊〕)

優しい光、やわらかい光っつうのは、女性をいちばん官能的にする

 1990年1月27日、陽子が先に逝ってしまった。子宮筋腫だと言われて手術をしたら子宮肉腫だったんだ。葬式のために選んだポートレートは、旅行に出かけたときの1枚。これは、たしか神戸だったと思うけどね。陽子とオレは、よく旅行してたんだよ。旅行して、ホテルに着くだろ、でさ、すぐ……するだろ、するんだよ、若いときっていうのはさ。夕方の4時とか5時頃になるんだね。で、風呂入って、夕飯に行こうってなるわけ。彼女、きちんとメイクして、ドレスアップしてね。オレもちゃんと蝶ネクタイなんかしてさ、ビシッとキメるわけ。その、陽が落ちるっていうか、陽が落ちかかったホテルの窓の光、やわらかい光に包まれたとこを撮るんだよ。優しい光、やわらかい光っつうのは、女性をいちばん官能的にするからね。メイクして、これからディナーに行くっていう前に一枚、パッて撮るの。そのときに撮った写真なんだよ、これ。

 そういうときはね、女として、女性としていい顔になっているんだよ。顔は変わりゆくものだから、その中からただひとつの表情、ただ1枚を選ぶっていうのは難しいことなんだけど、葬式用には、周りのみんなも彼女も喜んでくれる顔を選びたかったんだよ。だから、これがいいって決めたんだ。

 (構成=内田真由美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差