もの足りなかったNHK-BSのドキュメンタリー「哀れな特攻」だけでは軍の正体は見えない
去年もそうだったが、世間はコロナに翻弄されるまま、15日の終戦の日など何のしみじみ感もなく見送ってしまった。
世間の空気感を表しているのは、どこから見ても首相に見えないあの男の顔だ。追悼式で彼は借りてきた猫みたいに、今度こそ恥の三段塗りをしないようにと恐る恐る式辞を棒読みした。見事に気のない声だった。あのヘタレ顔に世間もつられてか、もう戦争のことなどどうでもいいようだ。コロナの記録更新で庶民はそれどころじゃないのだろうが……。
終戦の玉音放送までの政府と軍部の騒動を描いた「日本のいちばん長い日」(岡本喜八監督・1967年版)を今さら見る気はなかったが、誰か見た若者はいただろうか。
ポツダム宣言受諾より、天皇の地位と国体護持が保障されないと本土決戦だと陸海軍の大臣たちが息巻き、14日の天皇の裁断でようやく降伏のケリがつく話だ。でも、15日未明に軍部がクーデターをしかけたとか、陸軍大臣が切腹したとか、そんな語りつくされた話より、描くべきは庶民たちの間に起きた大騒動や、今まで聞いたこともなかった侵略されていたアジア諸国の終戦の顛末ではないか。庶民たちは、アジア人はどんなケリをつけさせられたか。それが本当の終戦、勝戦、敗戦だろう。誰か描いてほしいが。